ニッポン人も感謝祭を見習おう (*゚▽゚)ノ
今日は11月の第4木曜日。
日本では何てことのないただの平日なのですが
海の向こうのアメリカでは、この日はたいへん重要な日
なぜならば、『感謝祭=Thanksgiving Day』だからです。
感謝祭はたくさんの親族や友人が集まる大規模な食事会であったり、
親密なひとと二人っきりで過ごすゆったりとした時間だったりと
アメリカでは大切な家族行事のひとつと位置づけられているようですね。
なんか、良いと思いませんか (・∀・)
離れて過ごす家族も集まるわけですから、当然大移動が始まります。
日本における『お盆の帰省・Uターンラッシュ』のように、アメリカでは
感謝祭の前日と最終日は各地で交通機関が大混雑するとか (lll゚Д゚)
なるほど、それほど重要な日だということは、アメリカンホームドラマの名作
【ビバリーヒルズ青春白書】を観ているときにも感じ取ることができました。
『感謝祭の日を誰と過ごすか』
で大モメするエピソードが何度かあったからです Σ( ̄ロ ̄lll)
それこそ、「あんなやつ、もうどうでもええ!知らん 凸(`Д´メ)」
ぐらいのイキオイで喧嘩をするのですが、当然最後には仲直り (゚Д゚)ハァ?
毎度毎度だと、ちょっとお決まり過ぎる気もするのですが、
まあ、恋愛中の男女の心境というものは、洋の東西に関係なく
『いつでも微妙に不安定』ということで、ヨシとしましょう (*゚▽゚)ノ
昨日、カモンFMさんの夕方の番組『ゴジラヂ!』において
当プラザホテル下関のクリスマスディナーや忘・新年会を
ご紹介いただきました
仕事の関係で、またもお電話での登場だったのですが、
当館からの出演者はいつもの通り予約担当の『O女史』
「ヤツならもう慣れたモンだろう ( ̄ー ̄)ニヤリ」とのんきに聞いていたのですが、
本人としては相も変わらず『口からナニが飛び出すほど』緊張していたそうで、
後ろでヒマな私やソムリエYが一生懸命チャチャを入れていた事にも
マッタク気づかないくらいに、電話に没頭していたそうです (*`ε´*)ノ チッ・・・
それでも、年末イベントをそつなくPRしてくれるあたりは、
サスガに『みんなの頼れるアネゴ』といったところですね (・∀・)
O女史、本当にご苦労さまでした。
そして、エモトさんを初め、カモンFMのスタッフのみなさま
いつも本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします (゚∀゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント